地球と社会のサステナビリティに貢献する
-
エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献
TOYOは、2009年にグループMVVを定めました。ミッション(使命)は“Engineering for Sustainable Growth of the Global Community(エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する)”です。お客様の多種多様な課題に対し、地球と社会の持続的成長に不可欠であるエネルギー・素材等の供給と環境保全の調和を重視した解決策を提供することがエンジニアリング会社の役割であり、その役割を果たす決意を宣言したものです。
ミッションについて詳しく見る
サステナビリティ基本方針ついて詳しく見る -
TOYOのマテリアリティ(重要経営課題)
近年、気候変動に伴い激甚化する自然災害などが世界中で巻き起こっています。地球と社会の持続的発展は、経済成長という一方向への進化では満たせないステージにあることを実感します。
重要経営課題について詳しく見る
国連が採択したSDGs(全世界共通の持続可能な開発目標)の観点から企業活動を定義し直す動きが顕著となっている流れを受けて、TOYOのマテリアリティを「環境調和型社会を目指す」「人々の暮らしを豊かにする」「多彩な人がいきいきと働く」「インテグリティのある組織をつくる」、この4項目に設定しています。
このマテリアリティの実現に向けた取り組みとして、TOYOはUNGCに賛同するとともに、気候変動への取り組みとして、気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures: TCFD)に賛同の意を表明し、TCFDの提言に基づく開示を行っております。
気候変動への対応について詳しく見る
また、TOYOは人権尊重の取組みを更に推進し、その責務を果たすべく、「役職員行動規範」「サステナビリティ基本方針」のもと、「人権基本方針」を定めています。
人権への取組みについて詳しく見る
-
エンジニアリングの存在価値と使命
エンジニアリングに求められる価値は、「人類が長年磨き上げてきた要素技術の、結合・統合・深化によって、要求性能を満たし、技術的解決案を具現化し、あるいはこれまでになかった新たな価値を創造すること」と言えます。
技術革新の速度は日毎に速まり、エンジニアリングの提供価値は無限に広がり続けます。だからこそ、時代のニーズを常に先取りし、技術力を磨き続けることによって、TOYOは「地球と社会のサステナビリティに貢献するエンジニアリング会社」としての使命を果たしてまいります。
SDGsマテリアリティと取り組み
-
1.環境調和型社会を
目指すリスク●カーボンニュートラル、低環境負荷並びに今後の循環型社会実現への技術開発の対応の遅れによる、ビジネス機会の喪失と企業価値の低下
●異常気象による自然災害の多発・甚大化による、プラント建設遂行の阻害機会●地球温暖化防止並びに廃棄物再利用に関する環境対応技術の革新とそれを用いた新たな事業機会の発生
●脱炭素・資源循環社会に対するニーズの高まりによる、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに向けた事業機会の増大取り組み低環境負荷型プラントの追求
循環型社会実現への貢献
次世代エネルギーの展開KPIの実績2023年度
累積の受注・事業投資件数:5件
案件例:- 液化水素バリューチェーンCO₂ capture
- 地熱発電プラント
- 省エネ・GHG削減サービス
環境Environment環境への取り組み環境調和型社会を目指す -
2.人々の暮らしを
豊かにするリスク●地域主義の増大などによる市場アクセス制限、供給不足やサプライチェーン問題、一方、技術革新の遅れなどによる低価格競争化
●新興国の脆弱な産業基盤からの資金不足や政情不安による新規プラント建設需要の停滞機会●生活に不可欠な食料やエネルギー確保などでの事業機会の増大
●地域社会との調和による現地の優秀な人財の活用・育成を通じた現地事業の拡大と円滑な遂行
●プラント建設を通じた雇用創出および技術移転による新たな事業機会の創出取り組み食料問題解決、エネルギー確保、生活基盤強化への貢献
事業遂行を通じた産業基盤強化や技術移転KPIの実績2023年度
累積の受注・事業投資件数:- 食料供給:5件
- エネルギー供給:8件
- 生活基盤:17件
案件例:
- 肥料プラント
- 地熱発電・石油精製プラント
- エチレン・医療プラント
人々の暮らしを豊かにする -
3.多彩な人が
いきいきと働くリスク●適切な対応を取らない場合に、技術力・競争力の低下、優秀な人財の流出、労働生産性やモチベーションの低下
●労働災害発生による、お客様・地域社会からの信頼喪失と事業継続リスクの発生機会●従業員定着による中計戦略の社内浸透を通した継続的な発展
●適切な対応による、優秀な人財の確保、労働生産性とモチベーションの向上により、競争力の維持・向上と技術革新を通した事業創出機会の増大取り組み人財の育成‧開発
インクルージョンの推進
ワークライフバランスの向上
健康経営の推進・労働安全衛生の向上KPIの実績2023年度
-
役職員意識・エンゲージメント調査の数値:
5段階評価で3.58
(前回3.63) -
休業災害度数率(LTIR)*:
0.11
*死亡および休業災害者数×100万÷延実働時間数
社会Social社会への取り組み多彩な人がいきいきと働く -
役職員意識・エンゲージメント調査の数値:
-
4.インテグリティのある
組織を作るリスク●コンプライアンスの阻害や情報セキュリティ事故の発生による、事業継続リスクの発生
●コーポレート・ガバナンスの阻害による、甚大な損失リスク並びに事業継続リスクの発生機会●強固なガバナンス体制により、透明性の高い迅速な意思決定に基づく、安定的かつ強靭な事業遂行基盤の構築
取り組みコンプライアンス
コーポレート・ガバナンスKPIの実績2023年度
-
コンプライアンス
重大違反件数:
0件 -
情報セキュリティ
重大事故件数:
0件
ガバナンスGovernanceガバナンスインテグリティのある組織を作る -
コンプライアンス