2017年6月1日
東洋エンジニアリングは6月28日(水)~6月30日(金)に、東京ビッグサイトにて開催される【第30回インターフェックスジャパン】にテックプロジェクトサービス、東洋ビジネスエンジニアリングと共同出展致します。
≪Success with TOYO ~多様なニーズに総合的にお応えします≫と題し、TOYOの医薬エンジニアリングを、ブース内プレゼンテーション、出展社による製品・技術セミナー、相談コーナー等でご紹介致します。
出展テーマ
- ■ 一次封じ込め、二次封じ込め/高薬理医薬品工場
- ■ 既存設備・遊休スペースの有効利用
- ■ 洗浄エンジニアリング
- ■ 3Dエンジニアリング
- ■ 移動式局排集塵装置(開発中)<デモ機展示あり>
- ■ ペプチド医薬品
- ■ 原薬連続生産
- ■ 連続生産とデータ管理
- ■ データインテグリティと実験ノート
ブース内プレゼンテーションスケジュール
日程:2017年6月28日(水)~6/30日(金)
各セミナー約15分 (記載なしの場合)
セミナータイトル | 時間 | 説明 |
---|---|---|
TOYOの洗浄エンジニアリング | ・10:30~ ・13:55~ |
近年のGMP規制の変化により、科学的根拠に基づいた製造装置の洗浄方法選定と評価実施が求めれています。お客様の設備洗浄を計画段階からサポートするTOYOの洗浄エンジニアリングについて紹介いたします。 |
連続生産のための システム導入アプローチ |
・10:55~ ・14:20~ |
連続生産に向けたデータ解析、リアルタイムモニタリングのITソリューションについて、事例を交え紹介いたします。 |
■社外招聘講師によるプレゼンテーション■ 移動式局所排気集じん装置 (開発中)のご紹介 ホーコス株式会社 福島大治氏 |
・11:20~ ・15:15~ |
粉体を扱う作業のばく露防止に役立つ移動式局排集塵装置を開発中です。活性の高い粉体は局排系統のダクトに取り込んでしまうと事実上管理ができないため、機器の側で粉体を捕集し、ダクト側に引き込まないをコンセプトで開発している事例を紹介いたします。 |
TOYOの一次封じ込め エンジニアリング |
・11:45~ ・15:35~ |
封じ込め分野における最新トピックや、近年のトレンドを取り入れた多くの経験・実績による一次封じ込め設計の事例を紹介いたします。 |
リスクベースによる 二次封じ込め計画の進め方 |
・12:10~ ・15:55~ |
高薬理活性物質を扱う医薬品工場の二次封じ込め計画は、GMP・労働安全衛生の2つの視点を考慮することが重要です。本プレゼンではリスクベースによる二次封じ込め仕様を決定する手法を紹介いたします。 |
データインテグリティ省令に 完全対応! 品質試験管理ソリューションのご紹介 |
・12:35~ ・16:15~ |
分析装置から収集した試験データの管理のみならず、ワークフローも管理徹底できる Waters NuGenesis ラボ管理システムを紹介いたします。 |
■社外招聘講師によるプレゼンテーション■ ペプチド固相合成に対する スケールアップへの取り組み 米沢浜理薬品工業株式会社 高橋源浩氏 |
・13:00~ (20分間) |
浜理薬品工業ではペプチド医薬品の製造を長きにわたり行っており、液相合成は50 kgの製造実績があります。種々の問題が提唱されている固相合成について、自社開発の取り組みについて紹介いたします。 |
既存設備・遊休スペースの 有効利用による製造施設の構築 |
・13:30~ ・16:35~ |
「増改築に関連する法規制(建築基準法他)」は緩和される方向にあります。ビジネスメリット獲得を主眼とした「製品数の拡大(マルチ化)」「高付加価値化(高活性医薬品対応など)」を、既存設備・遊休スペースを利用しリニューアルで実現した実例と改正法について紹介いたします。 |
■社外招聘講師によるプレゼンテーション■ 連続生産維新:フローの覚醒 高砂香料工業株式会社 フェロー 齊藤隆夫氏 |
・14:45~ (20分間) |
フロー精密合成コンソーシアム(FlowST)が描くファインケミカルズ連続フロー生産の“新しい風景”と、その社会実装の取り組みについて実例を織り込みながら紹介いたします。 |
無菌製剤工場の最新技術 | ・17:00~ (28日、 29日のみ) |
無菌製剤工場に関して、「米国ISPE Aseptic Conferenceからのトピックス」および「迅速測定法などの最新技術」を紹介いたします。 |
出展社による製品・技術セミナー
日程:2017年6月30日(金) 13:40~14:40
会場:出展社による製品・技術セミナー会場 E-2
セミナータイトル | 時間 | 説明 |
---|---|---|
ラボのデータインテグリティと 連続生産にむけたシステム導入 【講師】 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 新商品開発本部マーケティング企画本部 副本部長 宮澤由美子 |
・13:40~14:40 | ラボのデータインテグリティ確保の要点と事例、連続生産に向けたシステム導入アプローチを紹介します。 |